JEPLANグループ:ペットリファインテクノロジー、「高機能素材Week 大阪展」に出展
―ケミカルリサイクル技術を用いて製造する再生PET樹脂「HELIX™」を紹介―

株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)のグループ会社であるペットリファインテクノロジー株式会社(代表取締役 執行役員社長:伊賀 大悟、以下「ペットリファインテクノロジー」)は、「高機能素材Week 大阪展」(会期:2025年5月14日(水)〜16日(金)、会場:インテックス大阪)に出展し、独自のPETケミカルリサイクル技術を用いて製造する再生PET樹脂「HELIX」を展示します。

再生PET樹脂「HELIX」は、環境配慮の観点から再生素材の採用に取り組む飲料および化粧品メーカーの皆様のペットボトルや化粧品容器などの幅広い製品に採用されています。本展示会では、ブランドコンセプトである“なんどでも循環する”技術や製品の特徴を、パネルや製造工程のサンプルを用いて紹介します。再生PET樹脂の新規採用をご検討されている皆様にケミカルリサイクルならではの安定した品質をご提案します。

今後もJEPLANグループでは「あらゆるものを循環させる」というミッションの実現に向けて、引き続き国内外のパートナーとの連携を進め、グループ一丸となりサーキュラーエコノミーの牽引に努めてまいります。

 

「高機能素材Week大阪展」概要(https://www.material-expo.jp/osaka/ja-jp.html#/

日時:2025年5月14日(水)〜16日(金)10:00~17:00
会場:インテックス大阪 2号館 
展示ブース:リサイクルパビリオン内 ブース番号:R-3
出展内容:PETケミカルリサイクル技術のリサイクル工程をパネルや製造工程のサンプルを用いて展示

 

「HELIX™」概要(URL:https://helix.pet

HELIXは、主に使用済みのペットボトルなどを原料に、独自のPETケミカルリサイクル技術を用いて製造された再生PET樹脂です。この再生PET樹脂は、石油由来のPET樹脂と同等の品質を有しているため、ペットボトルや化粧品容器の素材として使用できるだけでなく、再生素材の使用による環境負荷の軽減に貢献することが可能です。
ブランド名 HELIXは、英語で「螺旋」を意味し、螺旋のようになんどでも繰り返しリサイクルが可能であることを表しています。

 

当該プレスリリースはこちら

【JEPLANプレスリリース】ペットリファインテクノロジー、「高機能素材Week 大阪展」に出展.PDF

ニュース一覧へ戻る