絞り込む
イギリスの総合情報雑誌「MONOCLE」issue 57, vol.06, Octorber 2012に、 今治コットンリサイクルプロジェクトの記事が掲載されています。 「日本×モノクル」”JAPAN’S NEW WORLD”と題した付録誌の9ページ目で紹介されています。 http:…
2012年8月27日発売のe-Mook MonoMax別冊「patagonia PERFECT BOOK」(宝島社)に、弊社のリサイクル技術が紹介されました。 patagonia社のコモンスレッズ・イニシアティブのページ(p.43)で紹介されています。 http://tkj.jp/book/?cd=12595101 p…
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「新エネルギーベンチャー技術革新事業」バイオマス分野フェーズCに採択されました。 http://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100034.html Adopted in New Energy and Industrial Te…
イギリスの総合情報雑誌「MONOCLE」issue 55. vol.06(MONOCLE社、2012年7月発売)に、PLA-PLUSプロジェクトの取り組みが掲載されています。 JINSや無印良品での回収の様子などが取り上げられています。 http://www.monocle.com/Magazine/volume-06…
2008年度のeco japan Cup 三井住友銀行賞受賞について、受賞者の現在の取り組みと題してeco japan cup TVによるustream中継での弊社専務取締役 高尾 正樹へのインタビューが行われます。 放送は5月11日(金)17:00~18:00、URLよりご覧いただけます。ぜひご覧ください。 http…
季刊誌ELCO RADER VOL.50(社団法人 環境生活文化機構)に弊社社長取締役 岩元が寄稿しています。 繊維製品リサイクルの現状やリサイクル事例の紹介、今後の展開などについて語っています。 http://www5.ocn.ne.jp/~elco/introduction/elcoradar.html The m…
日本環境設計株式会社の取り組みが、愛媛県高等学校の理科学習資料「探究」(愛媛県高等学校教育研究会理科部会編)に掲載されました。コットンリサイクルで綿繊維からバイオエタノールを生産する技術が取り上げられています。 The Ehime Prefecture High School published an article …
弊社のインドでの繊維・携帯電話リサイクル案件がVoice 2012年5月号 発行:株式会社PHP研究所および下記のページで紹介されています。 「インドにリサイクル技術をパッケージとして輸出」 Yahooみんなの政治 http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20120…
弊社代表取締役社長 岩元が、野村證券主催の環境コンファレンスで講演しました。 これまでのFUKU-FUKUプロジェクトなどの取り組みや、新プロジェクトの紹介、今後の展開などお話しました。 2012年3月23日(金) 野村證券株式会社 高輪研修センター テーマ:環境エネルギービジネスの成長のために 〜ベンチャー支援の視点…
FNNニュース(2012年2月25日)にPLA-PLUSプロジェクトの記事が掲載されました。キデイランド原宿キャットストリート店での回収実験の様子が取材されています。 FNNニュース:プラスチック製品のリサイクルの可能性を考えていこうという社会実験がスタートしました。 The PLA-PLUS Project was …